住まいづくりガイドあたらしのブログ

あいばの家に暮らして14年目!住まいづくりのお役立ちトピックと日々のあれこれ。

「手しごと」から生まれる造り付けの家具たち。

#おうちで家づくり

10年前の自宅の家づくりを当時のblogをもとに振り返り、10年後解説付きで配信中ーー

これから家づくりを考えている方へ、何かの参考になれば嬉しいです!

 

[おうちで家づくり 046]
--------------------

階段に続き、家具工事が進んでいます!

 

 

f:id:jiroars:20200629074225j:plain

これは玄関の収納。靴だけではなく、色々と収納できます。

左側の縦長部分の上には、自転車の道具とか子どもたちの何かとか。

その下は、傘かけ、空気入れなどをしまう想定です。

 

造り付けの家具たちは、こうしてひとつずつ、大工の「手しごと」によって

つくられていきます。

f:id:jiroars:20200629074438j:plain

 

 

永い間、愛着をもって使っていけるのは、こうした想いの詰まっているものだから。

佐久間棟梁、ありがとうございます!

 

 

そして、階段のその後・・・

壁のボードも貼られて、さらに階段になって来ました。

f:id:jiroars:20200629074730j:plain

f:id:jiroars:20200629074857j:plain

f:id:jiroars:20200629074928j:plain

 

上から見るとこんな感じです。

ああーー 楽しみーーー!!

f:id:jiroars:20200629074952j:plain

 

外に出てみると・・・

いよいよ、二階の外壁の吹付けが始まっていくようです。

f:id:jiroars:20200629075131j:plain

 

ニシトコの外観は、街並みとしての統一感を持たせていくために、

一階は、全戸共通でガルバリウム鋼板の角波、色は銀黒。

二階は、ジョリパットの吹付けで、三色から選べるようになっています。

 

外壁工事がおわり、足場が外れると、建物の全容が見えてきます。

f:id:jiroars:20200629075333j:plain

 

楽しみに待ちましょうーー

 

【家具工事!! 100131】

 

-----【10年後本人解説】-----

この玄関収納をはじめ、造り付けの家具は本当に使いやすい!

当たり前のことですが、壁面を余すところなく使いきっているので、あともう少し・・・ということが無いですし、

それぞれの寸法はもちろん、棚の付け方(固定か可動式か)や、扉の有無、種類など、

細かく決められるので、皆さんにとって限りなくベターな収納になります!

ベストになりきらないのは、暮らしが始まって子どもが成長して、想定していなかった物が増えたりするからです。

電化製品なども、規格やサイズが変わっていきますよね。その意味では、はじめから細かくなりすぎないようにしておくのも、ひとつの良い考えではと思います!

--------------------

 

それでは!

 

(ガイド 新)