住まいづくりガイドあたらしのブログ

あいばの家に暮らして14年目!住まいづくりのお役立ちトピックと日々のあれこれ。

一軒だけでは出来ないこと。

2010年にソーラータウン西所沢に住んで、来年の春で10年が経つ。(早い!)

 

今年の夏も、恒例行事の超ロング・流しソーメンをみんなで楽しめましたーー

(準備してくれた皆さん、ありがとうございます!!)

f:id:jiroars:20190826225852j:image

 

街全体の季節感を演出してくれている、緑の木々。

わが家の駐車場のウワミズザクラもずいぶんと大きくなったなーー

 

管理していくうえで色々な課題もありながら、道路面の境界のトキワマンサクの生垣など、こうしたまちの緑は、みんなで一緒に。お互いさまという気持ちになるのに、何役もかっていると思う。

 

いまだに、こうやって乾杯できるのも!!

f:id:jiroars:20190827001149j:image

 

このまちの家々、そして、みんなが気持ちよく暮らしていけるには。という想いが、

田中敏溥さんの中に確かなものとして、ずっとあり続けていることで、

私たちもいちいち感じないくらい、当たり前のように楽しい毎日を過ごしています。

f:id:jiroars:20190827001823j:image

 

これからも、

続いていく。

現代版の、さわやかな向こう三軒両隣り。

f:id:jiroars:20190827002027j:image

 

それではーー!!

 

(ガイド 新)

 

 

夜ならではの体感。

先日のナイト見楽会。

夜ならではの体感。

昼間の暑さがどれくらい残っているか。

無垢の床板の質感は。裸足になるとよーくわかる。

オーエムの涼風取込みは、条件が揃うと動き出す。当日は雨も降って外気が下がった分、作動しました。

 

こういうことも含めて

ネットだけではわからない、実際の体感を、いろいろとしてもらいたい!

家づくりは、その先に始まる暮らしのためにあるのだから。

f:id:jiroars:20190825202912j:image

 

それでは!

 

(ガイド 新)

 

 

来週の週末8/31・9/1は、八国山で完成見楽会!!

ソーラータウン八国山。全9棟のまちづくり。

f:id:jiroars:20190824114415j:plain

▽▽詳しくは、こちらをクリック!

aiba-fudousan.jp

 

①②号棟が完成を迎える中、今回は①号棟がメインの開催となります!

こちらはただ今販売中でもあるので、

ご家族皆さんで体感いただいた上で、ご購入のご相談もいただけます。

 

①号棟は二階リビング。

八国山の緑が感じながら、ゆったりのびのびと過ごせます。

家をガッシリと支える多摩産材の太い柱、

天井にかかる大きな梁には、色々なものを取り付けることも出来ます。

f:id:jiroars:20190824114920j:plain

 

使い勝手の良い造作のオリジナルキッチン。

同じ質感でつくられる家具は、家全体で見た時にもよく合います。

f:id:jiroars:20190824115217j:plain

 

楽しい食事のシーンが浮かびます。

休みの朝には、ゆっくりとドリップして美味しいコーヒーが飲みたいーー

f:id:jiroars:20190824115529j:plain

 

木の香る、サワラ板仕上げのハーフユニットバス。

あーー いやされるーー (私も自宅で入っていますが、このお風呂イイです)

f:id:jiroars:20190824115801j:plain

 

LDKの家づくりではないのが、木造ドミノ住宅。

使い勝手にあわせて、移動できる家具でレイアウトを変えたり、

将来壁をつくって部屋にすることも、

それを外して、もとの空間に戻すことも 出来ます。

 

この先のことを、今全部決めなくて大丈夫。

暮らしが進んでいく、家族が成長していく中で、

その時に 一番合った使い方が出来る。 そんな家になっています。

f:id:jiroars:20190824120058j:plain

 

あとになってからは出来ない、出来たとしてもかなり大変な

耐震性能、断熱性能といった、基本価値の部分はしっかりと高いレベルの家にする。

永く暮らしていく中で、とても大切なことです。

日々の光熱費だけではなく、家族の健康にも大きく影響することだからです。

f:id:jiroars:20190824120432j:plain

 

ゆたかな環境の中に建つ、ソーラータウン八国山の家。

ぜひぜひ、現地にて実際を 体感してみてください。

f:id:jiroars:20190824120706j:plain

▽▽イベントについて、詳しくはコチラをクリック

aibaeco.co.jp

 

みなさんの、ご来場をお待ちしていますーー!!

 

それでは。

 

(ガイド 新)

 

 

8/23(金)今夜は、ナイト☆見楽会

真夏の夜の体感会をーー と思ったのですが、

天気だけは、そううまくも行かない・・・

 

今日は前。気温も少し落ち着いています。

そんな夜ですが、

 

「ナイト☆見楽会 in つむじ」。今日の夜18時~21時の開催です!!

▽▽詳しくはこちらをクリック!

f:id:jiroars:20190823092811j:plain

 

OMや素材の体感だけではなく、照明やインテリア、ウチとソトをふくめた夜の雰囲気。

今の家の一般的な感じからすると、会場となる「i-worksモデルハウス」は、

照明が少ないように感じるかもしれません。

 

煌々と明るい感じが良いという方もいるかと思います。

夜は夜らしく 安みたいという方も、その上で必要な所に必要な灯りがあれば良い

(フロアライトなど)という考え方もあると思います。

 

そんな雰囲気を、実際の家の中で。確かめてみてください。

f:id:jiroars:20190823093831j:plain

 

参加ご希望の場合は、相羽建設0120-145-333までご連絡ください。

ご参加をお待ちしていますーー

 

それでは!

 

(ガイド 新)

 

 

茂りはじめたーー

先日の「さらに上へ!!」のその後。

 

茂りはじめましたーー

f:id:jiroars:20190822211627j:plain

わかっています、わかっています。 言いたいことはww

 

フェンスの方にも、だいぶ伸びて来ました!

f:id:jiroars:20190822211858j:plain

 

この前二つほど花が咲いて、

いよいよ、実がなっていくのかーー!?

f:id:jiroars:20190822211948j:plain

f:id:jiroars:20190822212048j:plain

 

超マニアックな連載シリーズww

つづく。

 

それではーー

 

(ガイド 新)

 

 

出来ることが増えていく。

今日はオフ。しばらく行けていなかった実家に家族で出かけて、

前から頼まれていた庭の木の剪定を。

子どもたちも活躍。どうしても高枝切りハサミが使いたかったらしい笑

f:id:jiroars:20190822140427j:plain

 

この他にも、思った以上に手伝えていて、色々やれるようになったなーーと。

梅の木やモクレンはそれなりに大物で、やっているうちに肩があーー

皆さんよく頑張りました!! 感謝。

 

そして、玄関下のこの照明が▽▽

jiroars.hatenablog.com

 

電池の減りがかなり早いか、製品自体の問題かうまく機能せず、

ソーラータイプを設置してみることに!!

f:id:jiroars:20190822141047j:plain

f:id:jiroars:20190822141118j:plain

 

周りが暗くなると点灯するタイプ。

これを左右に設置して、この台がわかるようにしてみた。

f:id:jiroars:20190822141234j:plain

 

これだけだど階段が暗いので、

あと二つ、別タイプのソーラーライトを設置予定。

実際の感じは、またレポートします。

 

今日はみんなで頑張りましたということで、夜は所沢温泉へ!

たまにはこういうのも、イイでしょうーー

f:id:jiroars:20190822141540j:plain

トンテキ丼!!

f:id:jiroars:20190822141639j:plain

 

家のことや、まわりのことでも、

出来ることが色々と増えていくのは、楽しいし助かる。

私の悪いクセで、思わず手を出してしまうことは減らしていかなければ。

 

それではーー

 

(ガイド 新)

 

 

家を楽しむ。

f:id:jiroars:20190821224935j:plain

ということに、

つながるように、

そのキッカケ、ヒントのようなことを見つけてもらえれば!という想いで、

 

毎月開催しているのが、

「あいばの家づくり学校」!!

 

先日の回は、

午後のまちゼミということや、

夏休みの自由研究のテーマを見つけに という方もいて

写真のように、子どもたちも一緒に参加してくれました。

 

もちろん、説明を聞いてもわからないことがたくさんあったと思うけど、

もしかしたら、

今日のことを覚えていて、将来大人になった時に思い出してくれるかもしれない。

 

「家を楽しむ」

 

その手段は、いろいろある。

でも、家を楽しんでいる人たちが増えれば、

きっと楽しいまちになって、

これからますます実際のことになっていく、社会の問題のいつくかは、

解決というか、良い方向になっていくのかもしれない。

 

これからも「家を楽しんでいる」自分でありたい!!

f:id:jiroars:20190821230105j:plain

 

そんなことを、あらためて思えた家づくり学校。

来月は、9月16日(月祝)の開催です。ご参加をお待ちしていますーー

 

それでは。

 

(ガイド 新)