住まいづくりガイドあたらしのブログ

あいばの家に暮らして14年目!住まいづくりのお役立ちトピックと日々のあれこれ。

はじめての上棟②

おうちで家づくり 025]

--------------------

始まりましたーー!

まずは、通し柱と、一階部分の柱から立てていきます。

f:id:jiroars:20200602104636j:plain

 

職人さんたちと、重機を操作するオペレーターさんとの抜群のチームワーク!

f:id:jiroars:20200602105257j:plain

f:id:jiroars:20200602105317j:plain

f:id:jiroars:20200602105328j:plain

f:id:jiroars:20200602105347j:plain

 

一階部分が出来上がって来ました!

f:id:jiroars:20200602105416j:plain

f:id:jiroars:20200602105457j:plain

 

一階の天井部分は、あらわし(隠れないで見えている)の仕上げになります。

縦の柱に対して、横向きに渡っている「梁」(はり)の下の部分が見えてきます。

f:id:jiroars:20200602105847j:plain

 

お昼くらいに、嫁さんと娘が到着。

覚えていないと思うけど、大きくなったらこの写真を見せて上げよう。

(唯一のカメラ目線のやつ笑)

f:id:jiroars:20200602110122j:plain

 

③に続きますーー

 

【上棟!! ~その2~ 091116】

 

▼当日のようす


相羽の家が出来るまで ~上棟~ (相羽建設株式会社 新 次郎)

 

-----【10年後本人解説】-----

定点撮影をしながらも、自分は足場に上がって出来るだけ近くで体感したい!

という想いで、興奮しながら写真を撮りまくっていました笑

平面的だった家がだんだんと立体的になっていく。それはもう、ワクワクしまくりです!

構造の木が見えるデザインと見えないデザインについては、好みもありますし、どちらが良いということではありません。

ちなみに我が家では、ダイニングテーブルの上にペンダントライトをつける際、一番良い位置の梁にフックをつけて、もとの照明の位置から振って落としているのと、窓際の方にモビール用のフックをつけました。

そして、ご家族皆さんでこのようすを見れると良いですね。作業は基本的に平日のため、お仕事との調整が出来るかですが、色々なシゲキが感じられる、特別な一日になります。

--------------------

 

それでは!

 

(ガイド 新)