住まいづくりガイドあたらしのブログ

あいばの家に暮らして14年目!住まいづくりのお役立ちトピックと日々のあれこれ。

はじめての地鎮祭③

おうちで家づくり 007]

--------------------

その2の続きです・・・)

 

玉串奉奠が終わり、撤饌(てっせん)、昇進の儀が終わると、

地鎮祭の式次第は終了。

直会(なおらい)へと進みます。

 

お神酒での乾杯に先立ち・・・

f:id:jiroars:20200506150143j:plain

 

相羽社長からの、激励メッセージ。

今日の日のお祝いの言葉と、今後とも、大いに励むようにっ!!

という、あたたかく、力強いメッセージでした。

f:id:jiroars:20200506150322j:plain

 

いつも以上に大きな手で、背中を「バシッ!!」と叩かれたような気持になりました。

この日の想いを忘れることなく、これからもしっかりと前に進んで行きたいと強く思いました。

f:id:jiroars:20200506150841j:plain

 

父と母、

田中さん、木下さん、

相羽社長、渡邉さん、撮影してくれた宮原さん、

そして、嫁さんと娘。

 

今日は、本当にありがとうございました!!

これからも、どうぞよろしくお願いします!!

 

f:id:jiroars:20200506151031j:plain

 

これは、神社から預かる「鎮物」(しずめもの)。

これから始まる基礎工事で、基礎の中に埋める物です。

中には、盾と鉾、人型とお金(が描かれた小皿)が入っています。(のハズ、開けてはダメなので)

 

・盾と鉾で邪気を退散!

・人型は災いの身代わりに。

・お金(昔は稲穂)は捧げもの。

という意味があります。

 

以上で、地鎮祭の記事は終了です笑

 

いよいよ、アタラシ家 着工します。

【アタラシ家の地鎮祭2009 ~その3~ 090911】

 

-----【10年後本人解説】-----

自分たちにとっても、大きな節目の出来事でしたが、

親にこういう姿を見せられたことも、良かったなと思いましたね。

そして、また一層しっかりとやっていかないと!と気持ちも引き締まったし、

地鎮祭はオススメです。

氷川神社は、初詣や子どもたちの七五三の時もお願いしました。

家が建って暮らしが始まってからも、生活の中にある神社というのは、やっぱりイイですね。

「鎮物」は建設会社の方に預けて、基礎工事の時に埋めてもらいましょう。

この後、工事の段取りが整うと、いよいよ工事が始まります!

--------------------

 

それでは!

 

(ガイド 新)