住まいづくりガイドあたらしのブログ

あいばの家に暮らして14年目!住まいづくりのお役立ちトピックと日々のあれこれ。

この時期、気温差はけっこうある 家の中の室温はどうかな

昨日も宿泊体験をしていただいたお客様がいて、

今朝お会いした時に、「本当にあたたかかったですーー」という感想をいただいた。

 

泊まられた家は、

断熱性能がしっかりと考えられた「これからの家」。

f:id:jiroars:20190215002919j:plain

 

この時期、

テレビなどでも「春の訪れが」といったアナウンスが増えてくるけど、

昼間は晴れていても、夕方から急に寒くなったりする。お花見の夜なんかもそう!

f:id:jiroars:20190310163611j:plain

 

一日を通じて、季節を通じて、

外の環境は変わる。特に季節の変わり目は「急な」変わり方も!

体調を崩す、カラダがビックリしてついていけない といったこともあるのでしょう。

 

寒いから暖房する、上着を着る、あたたかいモノを食べる、飲む、カイロをもみもみする・・・

 

「寒さ」を逆に楽しむ というシーンもあるかもだけど、

外から帰って来てくつろぐハズの家のことになれば、

「あたたかい家」の方が良いに決まっている。

 

この「あたたかい」=暖房のしかた、暖の採り方 ということもある中で、

「家そのもの」のあたたかさ=断熱性能(⇒国は「省エネ性能」と言う)が、大前提であった上で、

という話しがなかなか 大きく取り上げられない。

これを、もっともっと大々的にニュースや特番で流して

というよりは、

制度化してしまうのが、いろいろなことに良い影響をあたえる、

いくつかの問題が解決していくのでは と思いつつ、

 

フェイスブックの投稿で、

エコワークスの小山さんがあげられていたリンクで、

こちらを読ませてもらい、まさにこのことダ!!という内容の記事を、

こちらでも、紹介させてもらいます。

president.jp

 

こういったことに、私が特に関心が強まったのは、

なんといっても、2020年に予定されてた、断熱性能義務化の見送り!

aiba-kurashigoto.hatenablog.com

 

なんだか、

これから家を建てる人のことが、すごく考えられていないなーー と、

強く感じたからです。

 

そして、冒頭の宿泊体験の話し。

あたたかく感じてもらえたのは、OMソーラーと言う仕組みがあるのもですが、

家そのものがあたたかい=何かの熱源(今回はOM)で貯めた熱を逃しにくい

ことが、

今、お住まいの家と比べて、大きく違うから です。

 

f:id:jiroars:20190215003003j:plain

 

だから、みんなで確かめる

jiroars.hatenablog.com

 

考える、そういう家をつくる

jiroars.hatenablog.com

 

一日を通じて、季節を通じて、

急な温度差のない家の中は、やっぱりイイものです。

 

そんなことも、お話しします、

今度の日曜日は、

「あいばの家づくり学校」 ~楽しい家づくりの基本講座

ご参加をお待ちしていますーー

aibaeco.co.jp

 

それでは!

 

(ガイド 新)