住まいづくりガイドあたらしのブログ

あいばの家に暮らして14年目!住まいづくりのお役立ちトピックと日々のあれこれ。

壁や天井の内装を仕上げていきます。

#おうちで家づくり

10年前の自宅の家づくりを当時のblogをもとに振り返り、10年後解説付きで配信中ーー

これから家づくりを考えている方へ、何かの参考になれば嬉しいです!

 

[おうちで家づくり 054]
--------------------

いよいよ、内装工事に入りました!

一階の天井と、二階の居室には「土佐和紙」を貼るぜよ~~

f:id:jiroars:20200723175603j:plain

 

これは一階の天井の写真。

今回は、「KM-512(ケナフ皮入り 茶)」を選びました。

薄い茶色とケナフの皮のすき込み具合が、とても良いバランス。

 

土佐和紙を貼ってもらうのは、益子内装さん。

これは、紙のサイドをカットしながら同時に糊付けできるというスグレもの!

f:id:jiroars:20200723175813j:plain

 

使っている糊はこちら。「ウォールボンド100」!

f:id:jiroars:20200723180006j:plain

 

ホルムアルデヒドトルエン、キシレン・・・クロルピリポス・・・アセトアレルヒド・・・

などなどの、揮発性有機化合物(VOC)の含有量が・・・ 「不検出」!!

 

なんとも、カラダにやさしい糊となっています。

 

どんな接着剤で貼られているかわからないビニールクロスよりも、

こうして目の前で貼られていく様子を見ると、安心出来ますね。

 

これは、つけた糊が土佐和紙になじむまで、「寝かせている」ところ。

この寝かせる時間のことを「オープンタイム」と言います。

f:id:jiroars:20200723180608j:plain

 

益子さん曰く、この和紙の場合、約30分くらいとのこと。

こうして和紙に糊がなじんで、寸法が安定するのです。

急いで貼ってしまうと、ボードの目地スキマの原因にもなり得ます。

 

土佐和紙を貼る前に、

プラスターボードの貼り合わせ部分のスキマ部分、ビス穴などをパテ埋めして、

表面を均一にしていきます。

 

こちらは子ども部屋。

f:id:jiroars:20200723180958j:plain

 

こちらは、主寝室。

f:id:jiroars:20200723181357j:plain

 

そして、一階の壁~階段~二階ホールまでは「薩摩中霧島壁」を塗ります!

火山灰・シラスを主原料にした、

調湿、消臭効果にも優れた、自然素材100%の左官壁です。

 

ナカキリ、どうするーー!? と嫁さんと話した時に、

お金が足りないなら(土佐和紙よりも高い)、キリシマさん(嫁さん独特の呼び方)の分は私が出します!(マジで!?)と、高らかに宣言されたくらい、気に入ってもらえている素材です笑

 

階段のようす

f:id:jiroars:20200723181647j:plain

 

こちらは、一階のようす

f:id:jiroars:20200723181907j:plain

 

ボードの目地の部分に、寒冷紗(かんれいしゃ)というメッシュテープを貼っていきます。塗っている時のレポートは、また次回に!

 

この日は、嫁さんと長女も現場に連れて行きました。

f:id:jiroars:20200723181931j:plain

ゆるやかな坂を、しっかりと歩いてきますーー

なかなか、力強い足取り!

f:id:jiroars:20200723182109j:plain

カメラに突進!笑

f:id:jiroars:20200723182205j:plain

 

それでは、また。

 

【内装工事!! 100304】

 

-----【10年後本人解説】-----

ビニールクロスの家と、自然素材の仕上げの家を、住み比べた訳ではないので、

その違いを比較体験しての話しではないですが、

ムクの床板やあらわし(見えている)の柱や梁とあわせて、家の中全体の雰囲気が落ち着くな~~という印象と、快適に過ごすことも出来ているので、ヨカッタなと思っています。一方で、

土佐和紙には、この後誕生する息子によって、衝撃的な出来事が起きることになるとは、想像してもいませんでした笑

メンテナンスやお掃除が、出来る・出来ない・しやすい・しにくいといったことも、長く住んでいく上では大切なポイントです。

家族構成や、皆さんの性格・感性にもよりますので、メリット・デメリットを理解しながら、素材選びをしていきましょうーー

--------------------

 

それでは!

 

(ガイド 新)

 

暮らしにあった外構工事。

#おうちで家づくり

10年前の自宅の家づくりを当時のblogをもとに振り返り、10年後解説付きで配信中ーー

これから家づくりを考えている方へ、何かの参考になれば嬉しいです!


[おうちで家づくり 053]
--------------------

超キレイ。

f:id:jiroars:20200722150917j:plain

 

ウッドデッキの下の土間コンクリート

f:id:jiroars:20200722150946j:plain

 

このウッドデッキも、嫁さんと意見が割れたな~~

 

この庭の広さなら、いらないでしょう・・・嫁さん

いやいや、絶対あった方がイイでしょう・・・私

 

残りましたーー

 

これから始まる暮らしの中で、

嫁さんにも「やっぱりあって良かった~~」と言ってもらえるように、

ステキな過ごし方を提案していきたい!

 

こちらは、玄関ポーチの手すり。

フラットバーの上に、笠木がつきます。

f:id:jiroars:20200722151251j:plain

 

手すり越しの眺め。

ガチャ、行って来ます~~ 的な感じ。

f:id:jiroars:20200722151341j:plain

 

中は、かなり出来上がって来ました。

f:id:jiroars:20200722151425j:plain

 

キッチンから、東南側を見る。

なかなか、イイ感じですーー

f:id:jiroars:20200722151452j:plain

 

この後は、内装工事に進んでいきます。

 

それでは。

 

【外構工事~ 100301】

 

-----【10年後本人解説】-----

玄関までのアプローチ、駐車スペース、境界塀などなど、外構工事も大切な工事です!

ウッドデッキは大工の工事ですが、その下の土間コンクリート打ち(束と束石でつくる場合は、ここにコンクリートは打ちません)は、外構工事で行います。

10年暮らした中で・・・正直に言うと、ウッドデッキの魅力的な提案はそこまで出来ませんでした。

子どもたちが大きくなって来た今、これからの使い方として、「お父さんのソロBBQ!」など、やっていきたいなと思っています!

外構の中では、自転車置き場の工夫はいろいろあると思います。

台数もそうですが、お子様の自転車は大きさも変わっていきます。車種によっては雨ざらしにしたくない!といった事もあるでしょう。

それぞれの暮らし方にあった、外構工事を考えていきましょうーー

--------------------

 

それでは!

 

(ガイド 新)

 

木工事。いよいよ・・・

#おうちで家づくり

10年前の自宅の家づくりを当時のblogをもとに振り返り、10年後解説付きで配信中ーー

これから家づくりを考えている方へ、何かの参考になれば嬉しいです!

 

[おうちで家づくり 052]
--------------------

間が空いてしまいましたーー 少し振り返ります!

f:id:jiroars:20200722124959j:plain

 

「木工事」とは大工さんの工事のこと。

 

上棟してから今まで。

 

家の構造、ガッチリと家族の暮らしを守ってくれる骨組みの部分。

 

使い勝手が考えられた、シンプルながらも機能的。

「手」づくりで、あたたかみのある造作家具。

f:id:jiroars:20200722125813j:plain

 

現場に行くと、ここが拘っているところ、次は、こう作るんだよ。

と、話をしてくれました。

多くの人たちの「手」によって、自分たちの家がカタチになっていく。

f:id:jiroars:20200722130724j:plain

 

出来上がっていく嬉しさ。と同時に、

まだ終わって欲しくない、寂しさに似た気持ちも。

f:id:jiroars:20200722130836j:plain

 

住む前から、いろいろと感じる事がたくさんあります。

今回の、家づくりを進める事が出来て、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

関わっていただいた全ての方へ。どうもありがとうございます!!

 

★1月2日 エアーキッチン

f:id:jiroars:20200722131102j:plain

★2月24日 リアルキッチン!

f:id:jiroars:20200722131139j:plain

 

いよいよ、見えてきました。

春からの新生活。イメージがふくらみます・・・

 

f:id:jiroars:20200722131309j:plain

佐久間棟梁。本当に、ありがとうございました!!

今後とも、よろしくお願いします!!

 

【木工事 完了近づく!! 100224】

 

-----【10年後本人解説】-----

「木工事」が完了したあとは、器具付けや内装関係、仕上げの工事、外構工事に入っていきます。上棟してから、この何か月かの事がいろいろと思い出されます。

出来上がっていくようすを見れるのが、注文住宅の醍醐味のひとつですが、自分の家を作ってくれた人たちの事はきっと忘れないと思うし、この家づくりで、色々と良かったなーーと、あらためて実感がこみ上げて来たのを覚えています。

このあたりから、引き渡しに向けてのいくつかのやる事も出て来ます。

--------------------

 

それでは!

 

(ガイド 新)

 

キッチンで工夫したところ。

#おうちで家づくり

10年前の自宅の家づくりを当時のblogをもとに振り返り、10年後解説付きで配信中ーー

これから家づくりを考えている方へ、何かの参考になれば嬉しいです!

 

[おうちで家づくり 051]
--------------------

家具工事が進み、いよいよキッチンが出来上がって来ました。

f:id:jiroars:20200709200256j:plain

 

人生はじめてのIHクッキングヒーター! W=600タイプ。

IH用の配線と、右上に2口コンセント用の穴が見えています。

左側の縦長の部分は、調味料入れ。

右側の部分は、四段の引き出しになっています。

 

ニシトコでは、自然素材+OMソーラー+オール電化というご提案をしています。

給湯は、エコキュート

f:id:jiroars:20200709201202j:plain

 

シンクの右上にも、2口コンセント用の穴が見えます。

これは、嫁さんからのリクエスト(というか、意見が分かれた!)もあり、

将来、置き型の食洗機を使えるようにとつけたもの。

その分、シンクの位置もずらしています。

 

後ろ側が「L」字の吊戸棚と食器棚(カウンター)になっています。

f:id:jiroars:20200709203458j:plain

 

キッチン全体を上から見ると五角形になっていて、

f:id:jiroars:20200709203612j:plain

 

このような角度の部分が出て来ます。

f:id:jiroars:20200709212339j:plain

 

難しいおさまりですが、キレイに出来上がっています。

f:id:jiroars:20200709212457j:plain

 

対面収納も出来上がって来ました!

中の棚板は動かせるようになっています。

f:id:jiroars:20200709212544j:plain

 

木工事も、いよいよ大詰めになって来ました。

引き続き、よろしくお願いします!!

f:id:jiroars:20200709213501j:plain

 

二階の子ども部屋にて。

そろそろ、嫁さんにも見せてあげたいな。

f:id:jiroars:20200709214354j:plain

 

それでは!

 

【キッチンが出来上がって来ました! 100215】

 

-----【10年後本人解説】-----

家づくりの中で、夫婦の意見がわかれる部分があります。

わが家でもいくつかありましたが、そのうちのひとつが「食洗機」。

私:いらない。嫁さん:いる。どちらが多く使うかで言ったら、うちの場合嫁さんの方が多い。その意見を尊重すべき。いや、でも食洗機は使わないだろうな・・・

最終的にはBプランで、置き型の食洗機を将来置けるようにしておく!となったのが上の写真。

そして10年経った今も、食洗機は使っていない・・・

(あくまで、わが家の場合です)

 

--------------------

 

それでは!

 

(ガイド 新)

 

造作のオリジナルキッチン。

#おうちで家づくり

10年前の自宅の家づくりを当時のblogをもとに振り返り、10年後解説付きで配信中ーー

これから家づくりを考えている方へ、何かの参考になれば嬉しいです!

 

[おうちで家づくり 051]
--------------------

キッチンの家具工事が進んでいます。

既に、吊戸棚が取り付けられていて、下の食器棚をつくっているところです。

f:id:jiroars:20200709141547j:plain

 

キッチン全体ではこんな感じです。

わが家のキッチンのレイアウトは、ちょっと珍しいパターンです。

私も嫁さんもとても気に入っていて、今回のプランのポイントです!

f:id:jiroars:20200709141612j:plain

 

石森さんも元気になって、何よりです!

(くれぐれも、ムリはしないでくださいね)

f:id:jiroars:20200709141827j:plain

 

二階は、ボード貼りが終わっています。

これは、子ども部屋。西側を見たところ。

f:id:jiroars:20200709141959j:plain

 

こちらは主寝室。

丸い穴はOMソーラーのリターン口(室内からの空気の取り込み口)

f:id:jiroars:20200709142038j:plain

 

だんだんとカタチになって、全ぼうが見えてきました!

家具が出来上がって来ると、全体のスケール感も良くわかって来ます。

 

それでは!

 

【家具工事!! 100209】

 

-----【10年後本人解説】-----

玄関、キッチン、対面カウンター、TV台もかねた横長収納、洗面脱衣室、トイレ、階段下収納。この辺りが造り付けでつくってもらった家具で、

二階はWICとトイレだけで、あとは造作家具はなくて、もともと持っていたタンスなどを使っています。10年経って、子どもたちの服などそれなりの量にもなって来て、そろそろ次のやり方を考えないと・・・という感じです。

造作家具は前にも書いた通り、その壁を使いきれる、ピッタリの寸法でつくる事が出来るのと、家と一緒に経年変化していく、新築当初からもっと馴染んでいくという感覚があります。

一方でお気に入りの家具に囲まれて。という暮らしも もちろんあるので、自分たちの好きな「らしさ」のつくり方で、楽しんで行ければ良いのではと思います!

--------------------

 

それでは!

 

(ガイド 新)

 

 

家の外の大切な工事。

#おうちで家づくり

10年前の自宅の家づくりを当時のblogをもとに振り返り、10年後解説付きで配信中ーー

これから家づくりを考えている方へ、何かの参考になれば嬉しいです!

 

[おうちで家づくり 050]
--------------------

この日は、外構工事も始まっていましたーー

基礎工事依頼の角田さん、登場!

 

玄関前のポーチをつくっているところ。ランマーで突き固めていきます! 

f:id:jiroars:20200709134043j:plain

 

ポーチの階段は・・・

色々と位置が示されていて、出来上がりのイメージが湧いてきます。

f:id:jiroars:20200709134328j:plain

 

引き続き、よろしくお願いしますーー

 

【外構工事がスタート 100205】

 

-----【10年後本人解説】-----

駐車スペースや、自転車置き場、玄関までのアプローチ、境界のブロック塀等々、

家の外側の工事を外構工事と呼びます。

家の中はもちろんですが、外構工事の内容も日々の暮らしの中で大きく関わるところなので、しっかりと打合せをして決めていきましょう。

出かける時、帰ってくる時、荷物の出し入れ、夜、雨が降っている時・・・

色々なシーンや防犯性の事も思い浮かべながら、後でこうしておけばヨカッタ!とならないように。

--------------------

 

それでは!

 

(ガイド 新)

 

 

足場がばれると??

#おうちで家づくり

10年前の自宅の家づくりを当時のblogをもとに振り返り、10年後解説付きで配信中ーー

これから家づくりを考えている方へ、何かの参考になれば嬉しいです!

 

[おうちで家づくり 049]
--------------------

窓からの景色も、養生シート越しの時と比べて、スッキリと見えてきました!

一階のメインの開口部からの眺めです。

f:id:jiroars:20200707171252j:plain

 

二階、子ども部屋から北側に広がる、懐かしい景色。

真正面の奥に見える桜も、引越しの頃には花を咲かしていることでしょう。

f:id:jiroars:20200707171613j:plain

 

こうなってから気づくこと。見えてくるものがあります。

f:id:jiroars:20200707171841j:plain

 

二階の物干し場の窓から、西武ドーム(赤い矢印)と、

この日はうっすらとでしたが、富士山が見えました!(青い矢印)

 

家の周りに何があるのか。 何が見えるか。

すぐ近くだけではなく、少し遠くの部分に目をやり想いを馳せると、

また、違った部分の世界が広がってきます・・・

 

それでは。

 

【足場がばれて 100205】

 

-----【10年後本人解説】-----

土地を購入する時、こちら側に開いたら気持ちの良い景色が広がりそうーー みたいな感覚ってあると思います。私たちが土地を見に行った時には、こちらの方に「抜け」ていますね。と言ったりします。

それが実際にどんな感じになったかがわかるのが、この足場をばらして、養生シート越しではなくなったタイミングです!

景色だけではなく、お隣さんとの距離感といったところも実感できます。

ウチとソトが充実した先に、気持ちの良い暮らしが待っているので、その土地の持っている要件を十分に生かしながら、上手にプランに取り入れて行けると良いですね。

ウチの隣りには、大きな鉄塔が立っています。

家の中からは、どんな感じに見えるのか、これは出来上がってからのお楽しみ!?でしたが、全然気にならない、むしろスペースがあるのでゆとりが感じられて良かったです。

これは想定できていなかったのは、その鉄塔に時期が来るとカラスが巣をつくり、結構気になる事が起きていること!

こういった経験値を、皆様の計画に役立ててもらえればと思っています。

--------------------

 

それでは!

 

(ガイド 新)