住まいづくりガイドあたらしのブログ

あいばの家に暮らして14年目!住まいづくりのお役立ちトピックと日々のあれこれ。

「再エネ発電賦課金」は、すべての方が関係しています!

いよいよ明日、あいばのZEH「秋津の家」の完成見楽会です!

予報では雨マークも出ていますが、午前中が強いようです。

他の案内でも出てますが、当日の連絡先は 090-7738-2593 まで!

 

☆★☆ 秋津の家 OPENまで あと1日!! ☆★☆

f:id:jiroars:20190301113633j:plain

aibaeco.co.jp

 

ZEHの屋根には、太陽光発電が載っている。

 

皆さんも毎月払っている電気代。

その中で、これって気にしていますか。

「再エネ発電賦課金」。

f:id:jiroars:20190315193123j:plain

 

これって、何のためのお金でしょうか。

 

再生可能エネルギー発電促進賦課金」のことで、

太陽光・風力・水力・地熱・バイオマスなどの、再生可能エネルギーによって発電した電気を 電力会社が買い取る費用を、

「契約者(電気を使う私たち)全員」で負担するお金です。

詳しく知りたい方は、「再エネ発電賦課金」でググってみてください。

いろいろとヒットするので、ここでの詳しい説明はしません。

 

その月の使った電力量に、再エネ賦課金の単価をかけた金額になります。

(上記の例では820円)

なんだ、820円かーー と思った方。

実はこの金額、年々上がっています!

 

何で上がっているのかというと、

「毎年新たな買取り分が加わり、買取り費用が上がっているため」で、

どれくらい上がっているのか、ちょっと気になって、

ここ数年の 我が家の電気料金を集計してみました。

f:id:jiroars:20190315195119j:plain

f:id:jiroars:20190315195351j:plain

 

再エネ発電賦課金 年間合計額

2015年4月~2016年3月 2,123円

2016年4月~2017年3月 5,234円

2017年4月~2018年3月 6,013円 ※ひと月分データ欠落

2018年4月~2019年3月 6,745円 ※ひと月分データ欠落

 

この間に、単価も

0.75円 ⇒1.58円 ⇒2.25円 ⇒2.64円 ⇒2.9円となっていて、

今後もさらに上がっていくことが考えられます。

 

ある試算では、標準的な家庭の ひと月あたりの再エネ賦課金額が、

2012年 62円 だったのが、2017年 792円

・・・2030年には、1,300円くらいになるという予測もあるそうです。

 

こうした金額の負担が、

太陽光発電をのせている・いないにかかわらず

すべての方が負担する制度になっているのは、

 

再生可能エネルギーによる発電が普及して エネルギー自給率が上がり、

化石燃料への依存がさがると、もし燃料価格が高騰した時でも、

電気料金を安定させられる これは利用者全員のメリットになる という考えから。

 

今日は、意外と知られていない(気にしていない)

「再エネ発電賦課金」について 書きましたが、

 

このように、

光熱費はずっとかかっていくお金だけど、その時々の社会の状況によって

いろいろと変わっていくモノ。

f:id:jiroars:20190301114448j:plain

 

だから、ZEHを考える時の この順番が超大事!!

①の高断熱は、今かかるお金は上がりますが、

将来の光熱費上昇リスクへの、対策にもなってくるから。

 

そして、今回の秋津の家にもOMソーラーがあります。

上記のデータの 私の家にもOMがあります。

今回、あらためてデータを集計してみて、

やっぱりOMの効き目が出ているなーーと実感。

 

うちと比べて、

断熱の仕様もアップ! 窓の性能も全然違う。

太陽光発電の容量もほぼ倍。

それで、家の大きさは ほぼ同じ。

 

あいばのZEH。

今回の「秋津の家」、かなり楽しみだぁぁあーー!!!

 

それでは。

 

(ガイド 新)